泣きたい時に我慢してはいけない理由+泣きネタ25選
osushinです。さて早速ですが、あなたは最近いつ泣きましたか?
泣きたい時でも、泣くことを我慢してしまっていませんか。「悲しさが増してしまう」「みっともない」「恥ずかしい」「泣くと負けた気がする」…いろんな気持ちが泣くことを回避させようとしているのかも知れませんが、実は泣くことは我慢しないほうが良いことを知っていましたか?
泣くことのメリット・泣くのを我慢することのデメリット
泣くことでストレスが解消され、メンタル的に良い効果がある!
泣くことは、当たり前ですが体内から体外に「涙」を分泌させるということです。身体的には、不純物を体外に排出したり目の潤いを保つ効果があります。特に悲しい気持ちになっていない時でも、目にゴミが入る・玉ねぎを切る・向かい風が強いといった時に、涙が出ることで、視覚に関わる部分で正常を保っています。
悲しい時には涙が出てきます。これは誰しもが経験したことのある自然な反応ですが、泣くことによって高い抗ストレス効果があることが、複数の研究からわかっています。身体的な部分だけではなく、メンタル的にも涙の効果が高いということですね。涙を流すことによって、
・幸福を感じる脳内物質”エンドルフィン”が分泌される
・副交感神経が働くのでリラックス状態になる
・セロトニンが活性化され、「やる気」が出る
といった効果があります。また、泣くことにパワーを使うことによって睡眠が深くなる→鬱状態の改善になるという好循環も生まれます。
特に女性に関していえば、上記の睡眠に関する効果に加えて、デトックス効果もあることから、泣くことによる「キレイ」への貢献度合も大きいと言えますね。
泣くのを我慢してしまうとストレスが蓄積されてしまう
反対に、泣くことを我慢するということは、ストレスを蓄積してしまいます。
このブログを読んでいる方の中にも、「恥ずかしい」「みっともない」というような外面的な理由で泣くことを我慢しがちな方は多いかと思います(私もそうでした)。「泣いたら負け」「泣くのは弱いということ」みたいな感覚ってありますよね。泣くことを人に見せることにどうしても抵抗感があるという方は、誰の目にもつかない状態で泣けるような環境を作るのが良いでしょう。
「涙活」のススメ・涙を流してストレス解消&リラックス効果!
「涙活」とは
「涙活」は、”離婚式”のプロデュースで一躍その名を馳せた、寺井広樹さんによって提唱された言葉です。上記にあるように、涙を流すことにより交感神経より副交感神経を優位にする(=リラックス状態にする)こと、またこの仕組みを通じて憂鬱・不安な状態やストレス解消をすることを指します。あえて泣ける映画や音楽、小説や漫画作品に触れ、情動的な涙を流す行動のことを言います。
一人で行う涙活もありますが、最近は涙活のサークル活動など、人が集まって行われることも多く、イベントなども開催されています。ちなみに、涙活を通じてできた友人を「涙友」と言うそうですよ。
「感動の涙」を流すのが涙活の真髄
じゃあ、涙活の一環として玉ねぎを切りまくるといいのかというと、それではあまり効果がないそうで、やはり悲しみや感動の涙(情動の涙)を流すことで効果が得られます。悲しい出来事にあえて遭遇したいわけもないので、感動で流す涙がいいですよね。
ここからは感動できる「泣きネタ」を、どどーんと紹介していきます!
泣きたい時に見て思い切り泣ける25の泣きネタ
CM編
まずはCMです。限られた時間の中で展開されるストーリーは濃密でかつわかりやすく、手軽な涙活としてはうってつけ。
銀のさら
宅配お寿司でおなじみの「銀のさら」のCMです。家族で食卓を囲むシチュエーションは心の原点、原体験とも言うべきもの。そこにいる人の想いって、ずっと変わらないんですよね。
osushin泣きポイント ★★★
東京ガス①
お弁当を作ってくれるお母さん。大切な人に、感謝の気持ちを伝えてますか?
osushin泣きポイント ★★★★
東京ガス②
家ではちょっとだらしないけど、家族を守るために戦ってるお父さん。「家族を持てばわかるよ」その言葉にすべて凝縮されていますよね。
osushin泣きポイント ★★★
東山堂
盛岡にある音楽教室のCMだそうです。人が「想い」を持って行動した時に、人の心は動きますよね。
osushin泣きポイント ★★★★
タイのCM
管理人・osushinもとても好きなCMです。人間、良いことも悪いことも因果応報。でもそれだけじゃなくて、きちんと人から受けた優しさを覚えていて、それを返すことのできる素晴らしさがわかるCMですね。
osushin泣きポイント ★★★★★
Amazon
このCMも好きですね。とにかくおばあちゃんが可愛いですが、またバイクに乗れたこと、孫が乗せてくれたことが嬉しいというのが心から伝わってきますね。
osushin泣きポイント ★★★★
大洋薬品
子供が健気なのと、お母さんの気持ちを思うとウルウルしてしまいます。
osushin泣きポイント ★★★★
西友
なんだろう、お弁当ものに弱いのか?弱いのかーーー?
osushin泣きポイント ★★★
SUUMO
春は旅立ちの季節。これまで重ねてきた思い出や経験が走馬灯のように思い出されます。
osushin泣きポイント ★★★
ほけんの窓口
人生を追いかけるCMは、自分と重ね合わせて涙を誘います。
osushin泣きポイント ★★★
鉄拳のパラパラマンガ編
ここからはパラパラマンガ界に旋風を巻き起こした、鉄拳さんによる泣けるパラパラマンガ作品の紹介です。
鉄拳① 「振り子」
泣ける動画としてはあまりにも有名ですよね。駆け抜けた人生は、一生懸命だった証。
osushin泣きポイント ★★★★★
鉄拳② キズナ
人は誰しも、誰かに支えられながら生きています。自分を勇気付けてくれる人たちのことを忘れないように生きていきたいですね。
osushin泣きポイント ★★★★
鉄拳③ 約束
人生で果たすべき約束、それを果たせなかった方の悔しさ、そして約束を果たしてもらえなかった方はそれをどう受け止めて生きていくのか。涙なしには見ることができません。
osushin泣きポイント ★★★★
鉄拳④ 母のサポーター
自分の視線の先にいたのは、いつでもお母さん。実際に大切な人に宛てたい手紙を元に作られた作品です。
osushin泣きポイント ★★★★
鉄拳⑤ お父さんは愛の人
同じく、大切な人に宛てたい手紙を元に作られた作品。やっぱり自分に近しい人が、自分に対してどういう思いでいたのかを感じる心って大切ですね。
osushin泣きポイント ★★★★★
PV・MV編
「歌」というものはストーリーそのものです。そしてPVやMVにもそのストーリーが反映されているものが多く、泣けるPV・MVというものが存在します。歌とセットで聞くことで、この上ない涙活になることうけあいです。
ウソツキ/WHITE JAM(シロセ塾)
今売り出し中の清野菜名さんが出演しています。嘘にもいろんな嘘があります。大切な人の為の嘘は、美しい場合もありますよね。
osushin泣きポイント ★★★★★
キセキ/GReeeeN
おなじみ、GReeeeNのキセキ。家族みんな、それぞれの想いが交錯して、キセキを呼び起こします。見終わると爽やかな気持ちになれるのも高ポイント。
osushin泣きポイント ★★★
アンマー〜母唄〜/RSP
カバーなのですが、良いMVでしたのでピックアップさせていただきました。結婚し旅立つ娘から母親へ。人生の岐路に立って、想いが溢れる瞬間を唄に乗せています。
osushin泣きポイント ★★★★
LOVE SONG/ASKA
事件で世の中を騒がせてしまったASKAさんですが、その圧倒的な歌唱力とMVにおけるストーリー、そしてこの「LOVE SONG」が名曲と言われる所以を存分に思い知ることのできる涙活ムービーです。
osushin泣きポイント ★★★★
結婚闘魂行進曲「マブダチ」/氣志團
ウェディングソングとしてはもはや定番のこの曲。不器用でかっこ悪すぎるお父さんの姿が涙を誘います。。。なんだろうこの気持ち。。。
osushin泣きポイント ★★★
マンガ編
泣けるマンガは世の中に数多あります。探せばいくらでも出会うことができますが、その中からいくつか紹介していきます。
うしおととら/藤田和日郎
これは男性に読んでもらいたい作品。たくさんの魅力的なキャラクターの中で、どんな男性キャラクターも自分の中の「男」を持っていて、その言動や思いに心震えます。「男ってなんだろう?」というテーマに自分なりの答えを出せる作品です。全巻読めば10回以上泣けることをお約束します。
osushin泣きポイント ★★★★★
からくりサーカス/藤田和日郎
これは逆に、女性に読んでもらいたい作品ですね。女の強さや愛情、母の強さや愛情がどれだけのものかを感じ、涙を流せる作品です。藤田先生の作品は、各キャラの魅力と人生をちゃんと出し切るところがあれだけの感動を呼び起こす理由だと思いますね。
osushin泣きポイント ★★★★★
スラムダンク/井上雄彦
もう語るまでもありませんが、スポーツから得られる感動もあります。個人的に好きなのは、副キャプテンの木暮にスポットライトが当たるシーン。見えないところで努力して、努力し続けた証を最後に出すところは、まぎれもなくカッコイイな!と思ったものです。
osushin泣きポイント ★★★★★
映画編
泣きの王道、映画も紹介していきます。たっぷりと時間をかけたストーリー展開と細かい心理描写で私たちの「感動のツボ」をこれでもかとくすぐってきますよね。
湯を沸かすほどの熱い愛
余命宣告を受けた母親が、そこからどう生きていったか。出会った人々にどういう影響を与え、どういう影響を受けたのか。人間にとって大切なのは時間の長さではなく、濃さだということを改めて考えさせられます。
osushin泣きポイント ★★★★
余命1ヶ月の花嫁
実話を元に映画化された作品。こちらも本人とパートナーの愛の交流が感動を誘います。
osushin泣きポイント ★★★★
まとめ
泣くことは恥ずかしいことや悪いことではなく、ストレスを軽減し気持ちをスッキリとさせる効果があります。一人になれる時間・一人になれる場所でどんどん泣きましょう。
そして、憂鬱や不安な気持ちを解消して、晴れ晴れとした日常を過ごしていきたいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません